https://www.flickr.com/photos/foundryparkinn/

滋賀に行こうと思い早朝の電車に乗った、空いているから座れると思ったら一杯で京都まで1時間立ちっぱなしだった。
7時前なのに沢山のサラリーマンがいた、何時も8時過ぎの電車で通勤している私は幸せ者だと思った。民間で営業職なら帰りは9時頃だろう。夢のマイホームで通勤に往復2時間かけて住宅ローンと子育てのために好きでもない仕事をしている人には同情する。
私も通勤は往復で2時間かかるが適当に時間配分しているので、疲れる事はない。仕事も楽しんでやっている、数字を追いかける所に少しストレスがある程度だ。電車に乗っていたサラリーマンは新人みたいなのを除くと、お疲れのようだ。GW後で休むどころか余計に疲れているのかもしれないなあ。
生まれ変われば、通勤時間が30分の賃貸住宅住まいがいい。そう言えば、同じような事を亡父がよく言っていたけど聞く耳をもっていなかった。父や世間が右と言えば、あえて左を選ぶ人生だったなあ。同僚、親戚、友人からは変わり者、思いつき人間などと言われているがその通りだろう、好きな事を言え、俺はお前らと一緒は嫌じゃ。私の人生は喧嘩の弱いひねくれた内弁慶ヤンキーだz
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
「ぬくもり、安らぎ、和の心」を与えてくれる友禅彫刻の技法を駆使し、山伏の心を込めて彫り上げます。京都市「未来の名匠」認定、京都の工房、パリ出展 【西村友禅彫刻】 スポンサードリンク
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
スポンサードリンク
最新コメント