リタイヤすると上司はなくなり全ては自分で決断して行動します。支払いや収入は自分自身で行ないます。アフイリエイトの収入や配当金は個人経営の売り上げです。携帯や家賃、光熱費は経費です。自営業とよく似たスキルがいるかもしれません。
何もしなくても生活出来る。売り上げが自動的にが上がる(資産の処分)システム作りはFCのノウハウみたいな感じです。お金やメンタル面や健康管理、悪徳商法、その他想定外の対処方法なども同じです。充実したリタイヤ生活を過ごすには、老いも若くも関係なく自分たちに合わせた手作りのノウハウがいるように思います。
フランチャイズに加入している人の成功率はどの程度か分かりませんが、街で見かけた店舗の代替わりを見ていると相当数の脱落組がいると思います。又、営業中でも苦しい経営状態のところもあると思います。事業ならやり直しもできるかもしれませんが、老後のリタイヤ経営のやり直しは非常に難しいと思います。
リタイアブロガーの方は綿密な計画をお持ちの方が多いのですが大丈夫だと思いますが、一般の定年後の人生経営に躓く方が多いと思います。最悪の時は、福祉手当てをあてにしている方もいてると思いますが、そんな風に上手くいけばいいのですが。
世間様のしないことをすれば、利益を得れる逆張りの発想=節約
悲しい事に皆がすれば景気にも影響が出るかもしれませんが、一部の人だけが行えば有効だと思います。節約は精神の修養にも健康にも良いと思います。この道は正に富へも道かもしれません。私の夢に億万長者になることや年収3000万が有りますが、入りばかりに目が向き出については、やっているつもり程度でした。健康もないがしろにして暴飲暴食・・・・・その高い利子を今払っていますが。
新たな夢は、楽しむ仕事と自由な時間の両方を手に入れることです。質素な生活なら実現可能性だと思っています。
にほんブログ村 にほんブログ村 スローライフ
にほんブログ村 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
スポンサードリンク
最新コメント