腕時計の電池交換をしてみました。
以前ダイソーで蓋をあける道具を324円で買いましたが、持ち手で時計を潰してしまって、時計屋にて1000円で交換。
今回はアマゾンで交換する道具一式を1500円、電池を735円で6個買いました
固定する台があり簡単に外せましたが閉めるのが甘くて海で使ったら水がはいってしまいました。
今回の交換は4個で古いものはバブル時代のオメガもありますが、もともと調子が悪かったので今は動いてますがそのうち止まるとおもいますが、しばらくの間へ動いているのを見て楽しんでいます。
実質成功したのは2個で、つぶした時計は2000円、6000円。大人しく時計やで交換したほうがよさそうですねえ。
海用に1個かいました、なんと10年電池が持って1500円、これが一番お得な方法です。(通常は2年で電池交換)
嫁の時計2個(3万円、6000円)、私の時計3個(1500,8000,50000円)
つぶれたのは娘の2000円時計、私の6000円時計。
他はバブル時代の故障している嫁オメガ当時10万円、20年前の故障している嫁カルチェ30万円(嫁はよくつぶします)
過去にあった思い出の時計、高校入学の時計2万円、30年落ちで50万円もしてベルトがまがい物のロレックス、20歳に買った10万円のドルチェ。
折角かった道具ですが10年後に1500円で買い替えするので出番があるかどうか、少し分解した感があって面白かったけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
スポンサードリンク
最新コメント