不器用で機械音痴の私ですが、コーティングぐらいなら出来るだろうと思い挑戦することにしました。
業者に注文すると8万円、DIYなら2万円で出来るはず.....
ところボディ全体をコンパウンドで削ったり、長年おそらく15年前から貼ってある飛び石ガードのシール取りの機材など含めて4万円もかかっております。
コーティングする前の下準備が延々とつづき途中で業者に頼もうかと思ったり、いやこれだけ費用をかけたのでやるしか無いと、言い聞かせてます。
作業するのは義母の家の狭い道で、奥の人が出入りする度に気を使います。また日陰で寒く汚れも分かりづらく明るい場所で確認が必要です。
コーティングはDIYの手始めで、整備された古い車を買って簡単な修理は自分でしたいと目論んでおります。
年内に予定していたハワイ、カナダ旅行は中止、海外旅行熱も冷めてきた様で今後の道楽は簡単な車修理にしようかなあと、思っております。
欲しい車は値が張りまして、出来れば最近仕込んだ株価が爆上げしてくれたら良いのですが、いつもの事ながら、長期の塩漬けになるのかなあと思っております。
仕事も株もコロナでボロボロなのにボロボロの車を買って本当に良いのかなあと自問しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓よろしければクリックをお願い致します。
スポンサードリンク
最新コメント