節約と投資とリタイヤのブログ
08:55
スポンサードリンク
いろいろでセカンドライフ | -
確定拠出年金、私もSBIにしたんですけど、
希望するファンドの信託報酬が、野村に比べると僅かに高いんです。
まぁ、0.1~0.2%ぐらいなんですけど。
野村のほうが手数料が高いから、預け入れ額が300万円ぐらいを超えると、信託報酬の差のほうが大きくなるんじゃなかったかな。
私の場合はまだまだ預入額が少ないので、現在の手数料体系では受給開始までSBIのままでよかったはず。
運用管理者変更では、一旦商品を現金化すると思うのですけど、手数料は発生しませんでしたか?
たんちん | YuMuKjyA
ありがとうございます
いろいろでセカンドライフさん
ありがとうございました、おかげで助かりました。売却手数料はかからず信託財産留保額がかかる場合があるらしいです。今回のファンドは留保額は不要でしたが、それ以前の問題で信託報酬が高くなるところでした。余り考えずに選んだのですが5年前の選択は良かったようです。
pooh | -
かるかん、半生になっちゃったんですね・・・。
でも1度やそこらの失敗に負けてはなりません。
次回の成功をお祈りしています!ファイト!
たんちん | YuMuKjyA
乞うご期待
poohさん
混ぜすぎて持ちみたいになっているのも原因みたいです。次回は混ぜ過ぎず、よく蒸そうと思います。次回に期待してます。
招き猫の右手 | -
僕は401Kは会社の制度で利用されているので個人ではまだできません。
退職したら考えます。
かるかんって、こういう豆腐みたいなものなんですが、食べたことないなあ。
プライア | -
信託報酬を忘れるとはまだまだですな。ってか、その中じゃ一番安そうなSBIが一番高いんですね。
かるかん笑いました。マズさをツキのせいにすんなってのz
たんちん | YuMuKjyA
かるかん
招き猫の右手さん
かるかんは鹿児島のお菓子で見た目は白いカステラです、これとは違います。
私と妻の母は偶然に鹿児島でかるかんを小さい時から食べています。次回は見た目だけでも上達したいなあ。
たんちん | YuMuKjyA
初歩的ミス
プライアさん
ロクに調べもせずにSBIはやすいだろうの固定観念でした。
かるかんで話をそらしたつもりなんですが....ばれましたか。
Author:たんちん
1961年生まれ
掟:貸さない、借りない、保証しない
祖父、父、3代続く不動産業(4代目の息子も宅建勉強中)
自分の実力を知り、一発狙い⇒節約・コツコツ投資に変更中
生活のための仕事⇒楽しむための仕事⇒リタイヤ
最新コメント