節約と投資とリタイヤのブログ
19:53
スポンサードリンク
招き猫の右手 | -
お、珍しく晩酌ですか。たまにはいいんじゃないですか。
画像にあるようなTV、ウチにも小さい頃ありましたよ。
餃子は僕も得意です、もっともそう頻繁に作ることはないので、数ヶ月に一回、まとめて100個くらい作ってますね。その日には食べきれないので冷凍しています。
キャベツではなく白菜で作るのが好きです。食べ方は焼きよりもスープが多いですね。
投資はやっぱり安く買って高く売る、ですよねえ。
ただし自分には才能が無さそうなので、今はインデックス投資でお茶を濁しておこうと思います。
何かがどっと崩れたときに大きく動けるように準備はしておきたいですが。
プライア | -
何で急に昭和のTVの話題になったのかよく分からないし、
タイトルになってる割には最初の3行で終わるしz
チャンネル回すTV懐かしいですね。
下側のレバーは、周波数を微調整するためのものでしたっけ。
pooh | -
おおっ!餃子ですか。
もしかして皮から作ったとか?
カステラの出来も気になります。
3回目ともなると、コツもつかんできたのではないでしょうか?
私も久々に作りたくなってきました(^^)
たんちん | YuMuKjyA
好みの味付け
招き猫の右手さん
一度に100個包むのは大変ですね。昨日は夫婦で70枚包みました。
無添加で好みにカスタマイズ出来るのが長所です。
インデックスの積み立てで80点位は取れそうですから、そちらが硬そうですね。
暴落株の一発勝負も見逃せませんが。
たんちん | YuMuKjyA
昭和の日
プライアさん
下段はたしか色調でした。昭和の日にこじつけました。平成もいつか懐かしい日々になるんでしょうね。
たんちん | YuMuKjyA
修行
poohさん
皮からはまだまだですよ、カステラもだんだん上手になってきました。焼き時間を5分短縮とサラダ油のせいか少しパサつきが軽減しましたが、焦げが分厚いので焼き加減をさらに5分短縮したらと思ってます。分量を減らしたので焼き時間も変わっているのかもしれません。
10回は作らないとダメな様ですね。材料もあるからいつでもできるので修行を積みますわz
いろいろでセカンドライフ | -
チャンネル、回してましたねぇ^^
電子レンジもあったとは、なかなか進んだお宅だったのですね。
我が家では自営業だったので、カラーテレビはお客さん用にまず入れました。
やはり45年ぐらい前でしたかねぇ
白黒テレビは物心ついた時には家にありましたから。
近所では早いほうで(自営業でしたから客寄せだったのかなぁ)、見に来る人も結構いたらしい。
株、安く買いたいんだけど、私のような物には、その値段が安いんだか高いんだかよくわからない^^
いろいろな指標はあるけど、ほんとにそれでいいのかもわからない・・
たんちん | YuMuKjyA
白黒テレビ
いろいろでセカンドライフさん
白黒でリボンの騎士やジャングル大帝レオを見た。
perなんかで考えるのでしょうけど。不祥事、不人気で復活しそうな会社かなと思っています。そのままアウトの可能性がありますが。
Author:たんちん
1961年生まれ
掟:貸さない、借りない、保証しない
祖父、父、3代続く不動産業(4代目の息子も宅建勉強中)
自分の実力を知り、一発狙い⇒節約・コツコツ投資に変更中
生活のための仕事⇒楽しむための仕事⇒リタイヤ
最新コメント